「できれば離婚したくない」
「離婚するべきかどうか迷っている」
「離婚を決めたけれど思うように進まずに負担が大きい…」
と、離婚にまつわる夫婦関係で悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
離婚カウンセリングは、離婚を含む夫婦関係の問題について、専門のカウンセラーから傾聴やアドバイスなどの心理的サポートが受けられるカウンセリングのことです。離婚カウンセリングを受けると、悩みを打ち明けることで心が軽くなる、気持ちの整理がつき将来の方向性が見えてくるなどのメリットがあります。
離婚カウンセリングには対面型とオンライン型があります。早く離婚カウンセリングを受けたいと考えている方はオンラインがおすすめです。
この記事では、離婚カウンセリングで相談できることや受けるメリット、料金相場について紹介しています。離婚カウンセラーの選び方についても解説していますので、参考にしてみてください。
\ 最短即日!個別相談可 /
\ プロの専門家が無料回答 /
離婚カウンセリングとは?
離婚カウンセリングは、離婚を含む夫婦関係の問題について専門のカウンセラーから傾聴やアドバイスなどの心理的サポートが受けられるカウンセリングのことです。専門のカウンセラーが悩みをじっくり聞いたうえで、専門的な視点から適切なアドバイスをしてくれます。
ただし、離婚カウンセリングでは、離婚条件の交渉や取り決めなどの相談には応じられません。子どもの親権や慰謝料などで配偶者とトラブルになっている場合には、弁護士や行政書士など法律の専門家に相談すると対応してくれます。
離婚カウンセリングは、心理的なサポートが必要な場合に有効な手段といえます。また、弁護士に相談しながら並行して離婚カウンセリングを受けることも可能です。
離婚カウンセリングで相談できる内容一覧
離婚カウンセリングでは、以下の内容について相談できます。
- 離婚するべきか迷っている
- 離婚を進めていく過程で精神的負担を感じている
- 離婚せずに関係を修復したい
離婚カウンセリングでは、夫婦関係の中でも離婚を含む問題について取り扱っており、離婚にまつわる精神的負担や悩み全般について相談に応じてくれます。
離婚カウンセリングを受けるメリット4つ
離婚カウンセリングを受けるメリットは以下の4つです。
- 話を聞いてもらうことで心が軽くなる
- 気持ちの整理がつき将来の方向性が見えてくる
- 中立の立場で冷静なアドバイスをしてくれる
- 離婚まで心理面でのサポートが受けられる
それぞれ見ていきましょう。
話を聞いてもらうことで心が軽くなる
離婚カウンセリングでは、専門のカウンセラーにじっくり話を聞いてもらえます。一人で抱え込んでいたネガティブな感情や不満を聞いてもらうことで心がすっきりして軽くなるメリットがあります。
また、夫婦の離婚問題に悩んでいても、「親や兄弟に心配をかけたくない」「友達には話しにくい」など身近な人に相談しにくい場合もあるでしょう。離婚カウンセラーであれば、プライベートな話をしても他人に口外されることなく安心して話せます。
気持ちの整理がつき将来の方向性が見えてくる
離婚カウンセリングでは、専門のカウンセラーが自分の感情や思考を冷静に分析してくれます。
離婚について悩んでいるときは、頭や心が混乱して自分がどうしたいのか見失ってしまいがちです。離婚カウンセラーに話を聞いてもらいながら適切なアドバイスを受けることで、自分の感情や思考を整理できます。
気持ちの整理ができると離婚の有無など将来の見通しがたち、不安の軽減や感情の安定につながります。
中立の立場で冷静なアドバイスをしてくれる
離婚カウンセラーは、中立の立場で冷静に話を聞いてくれます。
親や友人など身近な人に相談すると、夫婦どちらかに肩入れしてしまい、公平な判断にならない場合も考えられます。また、夫婦だけの話し合いでは感情的になってしまいがちです。モラハラやDVを受けている場合は冷静な判断力を失っている場合もあるでしょう。
離婚カウンセラーに相談すると、中立の立場から冷静かつ公平に判断してくれるため、利害関係のない第三者の意見が聞けます。
離婚まで心理面でのサポートが受けられる
離婚カウンセラーによる傾聴やアドバイスなどのサポートがあると情緒の安定につながります。
多くの場合、離婚を決めてからも実際に離婚に至るまで大きな精神的負担がかかります。誰にも相談できずに一人で抱え込んでしまうとさらに負担が大きくなってしまうでしょう。また、子どもがいる場合には、子どもの心のケアについても考える必要があります。
離婚カウンセリングでは、離婚による精神的負担に寄り添いながら心理面でのサポートをしてくれたり、子どもの心のケアについてもアドバイスが受けられたりします。
離婚カウンセリングにかかる費用・料金相場
離婚カウンセリングの料金相場は、5,000円~1万円程度です。
自治体の相談窓口でも離婚問題について相談できます。無料で誰でも利用できる一方、平日の限られた時間のみの開催である場合が多く、担当を選べないなどのデメリットもあります。
民間の離婚カウンセリングは、一定の料金がかかりますが、比較的自由に日程や担当のカウンセラーを選べる場合が多いです。
離婚カウンセラーへの相談形式
離婚カウンセリングの相談形式にはさまざまなものがあります。
- 対面
- オンライン
- 電話やメール
- 妻または夫のみなどどちらか一方が受ける
- 夫婦そろってカウンセリングを受ける
離婚カウンセリングには、妻または夫のみが受ける形式もあれば、夫婦そろって受ける形式もあります。
また、離婚カウンセリングは継続して受ける場合が多いです。オンラインでのカウンセリングだと、自宅にいながらカウンセラーと顔を合わせて相談できるため負担が少ないといえるでしょう。
失敗しない離婚カウンセラーの選び方
離婚カウンセラーを選ぶときには以下の3つのポイントを確認しましょう。
- 資格や実績のあるカウンセラーが在籍しているか
- 相性のいいカウンセラーであるか
- 目的に合ったカウンセリングを受けられるか
1つずつ解説していきます。
資格や実績のあるカウンセラーが在籍しているか
カウンセラーは誰でも名乗れる肩書きであるため、カウンセリングに対する知識や経験、実績が十分であるか確認が必要です。
公式サイトにあるカウンセラーのプロフィールや口コミを見て以下の3つのポイントを確認しましょう。
- 離婚カウンセラーとしての経験年数
- 解決実績
- 心理系の国家資格(公認心理師など)を保有しているか
カウンセラーによっては資格を持たずに行っている場合もあります。公式サイトやGoogleMAPの口コミなどを見て、必ず資格の有無や解決実績がどれくらいあるのか事前に確認するようにしましょう。
相性のいいカウンセラーであるか
自分と相性が合わないカウンセラーを選んでしまうと、上手く信頼関係が築けずにカウンセリングの効果が低くなってしまう可能性があります。
カウンセラーとの相性を見極めるためには、以下のポイントを確認しましょう。
- 公式サイトでカウンセラーのプロフィールを確認する
- インターネットで口コミや評判を確認する
- カウンセラーの変更が可能か確認する
実際に会ってみないと分からない部分もありますが、できる限り公式サイトなどをチェックして自分に合いそうなカウンセラーを探してみるのがおすすめです。
目的にあったカウンセリングを受けられるか
離婚カウンセリングは、目的に合ったカウンセリングを選ぶことが大切です。
| 離婚せずに関係を修復したい場合 | 夫婦関係の修復を専門とするカウンセラー |
| 離婚を前提に話を進めたい場合 | 弁護士や行政書士などの法律の専門家と連携しているカウンセリング |
まずは、自分はどうしたいのか目的を明確にしましょう。達成したい目的によって受けるべきカウンセリングは変わってきます。
例えば、離婚せずに関係を修復したいのか、離婚を前提に話を進めたいのかなど目的によってカウンセリングを選ぶとミスマッチを防げます。以下に、それぞれの目的によって選ぶべきカウンセリングを紹介していますので、参考にしてみてください。
離婚せずに関係を修復したい場合
離婚せず関係を修復したいと考えている場合は、夫婦関係を専門とするカウンセラーに相談するのがおすすめです。夫婦関係を専門とするカウンセラーから関係を修復するためのアドバイスが受けられます。
夫婦二人でカウンセリングを受ける形式もあれば、妻または夫のどちらかが受ける形式もあります。二人でカウンセリングを受けるのが難しい場合には、一人で受けることも可能です。
離婚を前提に話を進めたい場合
離婚を前提に話を進めたい場合には、弁護士や行政書士などの法律の専門家と連携しているカウンセリングがおすすめです。
離婚カウンセラーに相談することで離婚による精神的な負担を軽減するためのサポートが受けられます。離婚条件の相違による夫婦間のトラブルが起きた場合には、弁護士や行政書士が法的な面でサポートをしてくれます。
おすすめの離婚カウンセリング3選
おすすめの離婚カウンセリングは以下の3つです。
- 悩ミカタ相談室
- NPO法人よつば
- 岡野あつこの離婚相談救急隊
それぞれ詳しく見ていきましょう。
悩ミカタ相談室
悩ミカタ相談室では、公認心理師などの国家資格を持ち、相談実績多数のカウンセラーが揃っています。他と比べてリーズナブルな料金で相談可能です。
| 金額 | 50分 3,500円~ |
| 公式URL | https://soudan.nayamikata.jp/ |
| オンラインの可否 | 可能 |
| 住所 | なし |
\ 最短即日!個別相談可 /
\ プロの専門家が無料回答 /
NPO法人よつば
NPO法人よつばは、離婚や夫婦関係の修復だけでなく、浮気や不倫、結婚詐欺など幅広く相談を受け付けています。電話や公式サイトの専用フォームに相談内容を記入すると、無料で専門のカウンセラーを紹介してくれます。
| 金額 | 無料 |
| 公式URL | https://npoyotuba.com/ |
| オンラインの可否 | 不可 |
| 住所 | 東京都台東区上野3-9-5久里ビル |
岡野あつこの離婚相談救急隊
世に離婚カウンセラーを生み出した岡野あつこ氏が運営するプロカウンセラーチームです。離婚相談実績4万件以上、修復率99%と高い実績を誇っています。
| 金額 | 対面・オンライン 90分 16,500円(2回目以降22,000円) 電話 60分まで11,000円(2回目以降22,000円) 岡野あつこ氏によるカウンセリング2時間 55,000円 |
| 公式URL | https://rikon.biz/ |
| オンラインの可否 | 可能 |
| 住所 | 代々木サロン 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-26-5代々木シティホームズ803号 横浜サロン 神奈川県横浜市中区不老町1-2-7シャトレーイン横浜6階601号室 名古屋サロン 名古屋市中村区名駅三丁目13番28号名駅セブンスタービル606号室 大阪サロン 大阪市西区西本町1丁目14-8プレサンス本町ジョイス404 仙台サロン 仙台市青葉区一番町2-5-2株式会社リビングプロモーション3F 浜松サロン 浜松市浜名区貴布祢265-8コワーキングスペースイトリエ |
離婚カウンセリングでよくある質問
離婚カウンセリングでよくある質問は以下の3つです。
- 離婚カウンセリングは無料で受けられますか?
- 離婚カウンセリングはどこで受けられますか?
- 離婚カウンセリングと夫婦カウンセリングの違いは?
それぞれ解説していきますので、気になる質問があればチェックしてみてください。
離婚カウンセリングは無料で受けられますか?
離婚カウンセリングには一定の料金がかかり、相談形式により金額は変動します。
ただし、自治体が開設する離婚相談窓口は無料で誰でも利用可能です。しかし、平日昼間などの限られた時間帯のみでの開催、担当者を選べないなどのデメリットもあります。
離婚カウンセリングはどこで受けられますか?
お住まいの近くにある離婚カウンセリングについて調べたい場合には、検索エンジンに「離婚カウンセリング 〇〇(お住まいの地域名)」と入力すると、自分の居住地に近いカウンセリングルームの情報が得られます。
もし、離婚カウンセリングを行っている場所が近くにない場合や自宅から遠くて通うのが大変な場合には、オンラインでのカウンセリングを検討してみるのもよいでしょう。
離婚カウンセリングと夫婦カウンセリングの違いは?
離婚カウンセリングと夫婦カウンセリングの違いは、明確に定義されているわけではありません。
一般的に、夫婦カウンセリングは、夫婦関係の修復や改善のためのカウンセリングを中心に行っているケースが多いです。一方、離婚カウンセリングは、離婚を迷っている方への意思決定のサポートや離婚に対する心理的なサポートをメインに行っている場合が多いです。
早くカウンセリングを受けたい場合はオンラインがおすすめ!
十分な実績やスキルがあるカウンセラーから離婚カウンセリングを受けると、悩みを打ち明けることで心が軽くなる、気持ちの整理がつき将来の方向性が見えてくるなどのメリットがあります。
カウンセリングを早めに受けたいのであればオンラインがおすすめです。悩ミカタ相談室では、低価格で実績やスキルが高いカウンセラーに相談できます。
\ 最短即日!個別相談可 /
\ プロの専門家が無料回答 /
まとめ
離婚カウンセリングは、離婚を含む夫婦関係の問題について専門のカウンセラーによる傾聴やアドバイスなどの心理的サポートが受けられるカウンセリングのことです。
離婚カウンセリングを受けると悩みを聞いてもらうことで心が軽くなる、気持ちの整理ができて将来の方向性が見えてくるなどのメリットがあります。離婚するかどうか悩んでいる場合や離婚するまで心理的なサポートを受けたい場合には離婚カウンセリングは効果的です。
悩ミカタであれば、資格と実績のあるカウンセラーが相談に応じてくれます。また、カウンセラーと都合が合えば最短当日に予約可能です。この機会にカウンセラーに相談してみてはいかがでしょうか?
\ 最短即日!個別相談可 /
\ プロの専門家が無料回答 /

